「働き方改革への挑戦:弊社取締役がワンチームrich埼玉交流会で埼玉県知事と懇談・講演を行いました」

(右奥から2番目が弊社取締役)

先日、弊社取締役が「令和7年度ワンチームrich埼玉交流会」に参加し、埼玉県知事との懇談会に出席、さらに会場で講演を行いました。本交流会は地域企業や自治体、関係者が一堂に会し、働き方改革や地域活性化について意見交換を行う場であり、弊社の取り組みが高く評価される機会となりました。今後も事業拡大と同時に、スタッフが働きやすい環境づくりに注力してまいります。

rich埼玉交流会懇談会風景

rich埼玉交流会懇談会風景(右奥から2番目が弊社取締役)

  1. 交流会参加の概要と目的
    弊社取締役はワンチームrich埼玉交流会に参加し、地域企業や行政、専門家との意見交換に臨みました。本交流会の主旨は、地域の課題解決や働き方改革の推進を通じて、持続可能な地域社会を築くことにあります。弊社としては、現場の声を共有するとともに、他社の先進事例を学ぶことを目的として参加しました。

  2. 埼玉県知事との懇談で得た示唆
    懇談会では埼玉県知事と直接意見交換を行い、地域の雇用確保や人材育成、各業界における市況感の共有など多岐にわたるテーマで具体的な意見が交わされました。県としての支援策や地域連携の重要性についての説明を受け、弊社の取り組みをより広い視点で進めるための示唆を得ることができました。特に、地方創生と企業の社会的責任を両立させる視点は、今後の戦略において重要な方向性となります。

  3. 講演の主旨と反響
    取締役が行った講演では、弊社が実践している働き方改革の具体例を紹介しました。DXを取り入れたバックオフィス改革を含めた社内制度設計など、従業員の働きやすさを向上させる施策を中心に説明しました。参加者からは制度運用の工夫や、導入にあたっての課題と解決策に関する質問が多く寄せられ、普遍的な関心の高さを実感しました。弊社の取り組みが地域の模範となり得ると評価されたことは、大きな励みとなりました。

  4. 今後の取り組み — 事業成長と働きやすさの両立
    今回の交流会で得た知見を踏まえ、弊社は今後も事業の伸長とスタッフの働きやすさの両立を目指してまいります。具体的には、柔軟な勤務制度の拡充、キャリア開発支援の強化などを検討しています。社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境を整えることが、持続的な成長につながると確信しています。

今後とも弊社へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

また、一緒に働いてくれる方を募集しています。

興味ご感心があるかたは以下フォームよりお気軽にご連絡ください。

Webでのカジュアル面談も随時受け付けております。(弊社取締役が対応します)

中途採用エントリーフォーム

よろしくお願いいたします。

お電話でのお問い合わせ

0495-21-8123
営業時間
平日 8時20分~17時10分
休業日
土 / 日 / 祝